この記事では、石川県加賀市にある子どもの室内遊び場「加賀にこにこパーク」をご紹介します。
- 子どもをどこで遊ばせたらいいのだろう?
- 家にいるとテレビやYouTubeばかり見ている
- ショッピングモールに毎日、行くわけにいかないし・・・
加賀市に住所がある人は施設利用料が無料です。
雨の日でも遊べる子どもの遊び場「かがにこにこパーク」

こんにちは。プリンセスかずみです。
「子どもを連れて行ける遊び場が地域に少ない」は親の悩みの一つなんですよね。
公園は晴れているときしか行けないし、保育園の解放デーは日にちが限られています。
加賀市に素敵な施設が誕生!
かがにこにこパークには、日本海側最大級の大型ネット遊具、ボルダリングやテントすべり台など、他にもたくさんの遊具を取りそろえています。
小学生までの様々な年齢のお子さんが安全に、安心して、そして楽しく、思いっきり遊べる環境を目指します。
施設には、遊具エリアのほか、授乳室、ロッカールーム、幼児用トイレのほか、親子のふれあいスペース、飲食スペースなど、小さなお子さんのいるママ・パパも安心です。
北陸は雨の日が多いので、室内遊び場は嬉しいですね。
雨の日に子どもを連れていける場所がないという親の悩みが解消されました。
幼児のことを考えられている遊び場「かがにこにこパーク」
- 対象年齢ごとにゾーンが分けられている
- コインロッカー・授乳室あり
- お弁当持ち込みOKの「ぱくぱくるーむ」
幼児も安心の遊び場
かがにこにこパークのいいところは、対象年齢ごとに「えりあ」が分けられているところ。
- 1~3歳「タッチングえりあ」
- 3~6歳「チャレンジえりあ」
- 6~12歳「アドベンチャーえりあ」
ハイハイ・よちよち歩きしている幼児の近くで猛ダッシュしたいお年頃の小学生が鬼ごっこするような心配はありません。
娘がお気に入りの滑り台です。楽しそうに遊んでいました。

1~3歳児対象の「タッチングえりあ」のマットはふかふかのシートで転んでも大丈夫。
授乳室あり
わたしはもう授乳は終わったのですが、授乳室があるって大きなポイントですよね。
2階に幼児の遊び場あり!
娘はおままごとが好きなので、おままごとセットが充実しているのは嬉しいです。

お弁当持ち込みOK「ぱくぱくるーむ」
飲食スペースがあります。午前中におもいっきり遊ばせたあと、お昼ご飯を食べさせれば帰りの車の中でうとうとするでしょう。
わたしはおやつとお茶を持ち込みました。
4月のオープン以来7月まで足が遠のいていた理由
4月のオープン以来、足が遠のいていました。
理由は車がないからです。平日は、夫が自宅から大聖寺駅まで車を使うので、わたしは車を使えません。
自宅近くで歩いて行ける距離に幼児の遊び場があったので、ずっと通っていました。
見知らぬ人が通りがかりにわたしたち親子に話しかけてくれるいい場所なのですが、ある日、ちょっと怖いな、と感じる人に話しかけられる出来事がありました。
「加賀市内にせっかく『にこにこパーク』があるのだから利用しよう!」
広くて走り回れるし、子どもの足腰に良さそうです。やっぱり行って良かったと思いました。
まとめ
開園したての頃の土日は混雑していましたが、平日の午前は空いています。
元・体育館だけあって広いので、娘とおもいっきり鬼ごっこできました。

利用時間・利用料など
石川県加賀市山田町リ245番地2(旧 中央公園体育館)
電話番号:0761-72-2508
年中無休 9時~17時
加賀市にお住いの人は無料
加賀市外の人の利用料などその他くわしくは
>>>加賀市ホームページ「かがにこにこパークがオープンしました!」
関連リンク
【日本海最大級】加賀市にある「かがにこにこパーク」の大型ネット遊具がおすすめ!