この記事では、石川県加賀市大聖寺の町中にあるカフェ「FUZON KAGA cafe and studio」を紹介します。
古民家を改装した町屋カフェ。
無料WiFiがあり、週末は混雑していますが平日は静か。自宅から歩いて行ける近所にこのようなおしゃれなスポットがあることが嬉しくたびたび訪れています。

レトロで優しい光が降り注ぐ店内。素敵に改装していますが、古民家の良さが十分に生かされています。
外観
外観は町屋です。おしゃれ!

ハニー・ジンジャー・ミルクがお気に入り
イチオシしておきたいのは、ハニー・ジンジャー・ミルク。これのために生きています。
甘い!うまい!大好きです。濃い甘さとしょうがのスッキリ感が絶妙なバランス。家で再現しようとしましたが無理でした。
【2019.11.22追記】
ハニージンジャーミルクはメニューからなくなったかもです。
この前、行ったときによく見てなかったのでハッキリわかりませんが・・・
これ見て、ないじゃん!とガッカリされたらすみません。
わたしはチョコラテを頼みました。

注文・支払い・受け取りはカウンターで
まずレジで注文して支払いし、呼ばれたら受け取りに行きます。
【2019.11.22追記】
カウンターで注文した後、お店の方が持ってくるスタイルに変わっていました。
キッチンとフロアの間にある窓がガラガラって空いて出てきます。扉があく「ガラガラ」は古民家ならでは。
フォトジェニックなカフェでありながら「音ジェニック」でもあります。
おむつ替え台はなし
おむつ替え台はありません。わたしの場合、娘を連れて行くときはドリンクをさっと飲むついでに立ち寄るかテイクアウトします。散歩の途中でおやつのタイミングになったら娘と一緒にお茶する感じです。
まとめ:無料WiFiがあるのでコワーキングスペースにも!
電源は見当たらないので電源が使えるわけではありませんが、無料WiFiがあります。
自宅でもコーヒーやお茶をいれることはできますが、誰かにいれてもらうコーヒーからパワーをいただけます。
営業時間・アクセス
FUZON KAGA Cafe and Studio
石川県加賀市大聖寺魚町21
営業時間:10:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:木曜日
行き方(元・加賀市民病院、現・加賀交流プラザさくらからの道順)
町中にあるので、初めての方にはわかりにくい場所しれません。
元・加賀市民病院(今は加賀交流プラザさくらって名前になっています)からの道順を説明します。

加賀交流テラス「さくら」(元・加賀市民病院)を背にして、道を渡って右へ進みます。

そのまままっすぐ。鐘のところで曲がらずにまっすぐ。

左へ曲がります。

そのまままっすぐ。右手です。

到着。
