「ダイエットする目的ってなんだろう?」「痩せて何がしたいんだろう」と改めて考えてみました。
妊娠前の体重(49kg)に戻るためダイエットに励んでいました。(身長158cm)
- 妊娠前にはいていたお気に入りのスカートが入らない
- 「2人目がいるの?」と聞かれてしまうほどのお腹・腰回りの体型
- 体が重くて動きづらい
産後2~6ヵ月以内に頑張れば体重は戻ると言われていますが、産後1年半以上、自分の体をほったらかし完全に産後ダイエットに出遅れて焦っていました。
出産してからというものの、「赤ちゃんとお昼寝」と「甘いもの」だけを楽しみとして生活。
産後ダイエットを決意してからは生活をガラっと変え甘いものを封印し赤ちゃんが寝ている間に筋トレに励みました。
何が食べたいとか一切考えずにとにかく腹八分目を意識していたため「空腹がツラいな」と思っていた矢先
hassyさんの記事「僕が筋トレダイエットをする理由は「食べるため」です。」を読みました。
- 「わたしのダイエットの目的ってなんだっただろう?」
- 「妊娠前の体重に戻りたくてダイエットに励んでいたけど、理想体重になって結局何がしたいんだろう?」
産後ダイエットに出遅れて焦り、「我慢している感」いっぱい!
そっと片手に触るだけで3分で1個心のブロック解除 マインドブロックバスターのプリンセスかずみです。ごきげんよう。
- 小さい子どものお世話の日々、自分の姿を顧みる余裕を失う
- 授乳したあと眠くなってしまい赤ちゃんと一緒にお昼寝&甘いものだけが楽しみの生活
産後、+3kgで53kgだった体重。授乳終了の頃には、+6kgで56kg(身長185cm)。
「産後2カ月~6ヵ月、1年以内に頑張れば体重は戻る!」と言われている産後ダイエット。しかし、1年8カ月が経過してしまい産後ダイエットに出遅れて焦っていました。
- 赤ちゃんが寝ている間は筋トレ
- 腹八分目
- 甘いもの・ごはん・パン・うどんを食べない
涙ぐましい努力のかいあり、体重は順調に落ちたものの、我慢している感がありあり。
そんなときダイエット中でなおかつグルメの投稿をしていたhassyさんのブログ記事「僕が筋トレダイエットをする理由は「食べるため」です。」は「ダイエットする目的は何だったんだろう」を考え直すきっかけをくれました。
わたしのダイエットの目的は「背中がきれいな大人になる」です。
夫に後ろ姿の写真を撮ってもらいました。
そこには体格のいいプロレスラーさんがいました。
「親父の背中を見て育つ」と言われるとおり、「親が何を言ったか」ではなく「生きざま」が子どもに影響するのではないでしょうか。
「背中を魅せる」女になる。それがわたしのダイエットの目的です。
まとめ
がむしゃらに「妊娠前の体重に一刻も早く戻したい!」と焦っていたのは「もとの体になれば妊娠前の自分を取り戻せるかも」と思っていたからかもしれません。
「昔は良かったけれど今はダメ」という産後ダイエットの心のブロックがわたしにあったことに気づきました。
妊娠前は行きたいと思う場所に出かけるなど身軽に動けていたけれども出産してからは赤ちゃんにつききり。たまには一人でゆっくりしたい。でも、そんなわけにはいきません。
せめて、もとの体に戻れば失ったものが取り返せるかもしれないと期待していました。
時間を巻き戻すことはできませんし、ママを辞めることはできません。
これから先も、諦めなきゃいけないこと・若い時は持っていたのに手放さなければいけないものは増えていきますが、かわりに手に入るものもあるかもしれません。
- 「背中が空いているドレスを着たらカッコイイ女になる」
- 「生き方を誇れる自分になる」
これがわたしのダイエットの目的です。